【福岡市博物館】「鬼滅の刃」柱展!日輪刀が持てる

※アフィリエイト広告を利用しています

旅行大好き!優待を使ってお得に旅に出ています。

こんにちは、優待が大好きな主婦です(

\\「鬼滅の刃」柱展に行きました//

友人が楽しかったよ〜と勧めてくれたので、終了前に駆け込みで行きました!

柱展は2025年4月24日(木曜日)~6月22日(日曜日)。本日で終了ですのでお気をつけください。

次は呪術廻戦が始まるそうです。楽しそう!

福岡市博物館はかなり立派な建物。素敵でした。

2025年6月訪問時の情報になります

「鬼滅の刃」柱展

詳細はホームページから

スクロールできます
開催期間2025年4月24日(木曜日)~6月22日(日曜日)
開館時間:9時30分~17時30分 ※入館は閉館30分前まで
開催場所福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3-1-1)
料金一般2,100円、中高生1,500円、4歳以上小学生800円
当日販売あり、中高生は学生証を持っていったほうが良い
予約予約不要
アクセス◆地下鉄 「西新」駅から徒歩15分
◆バス  「福岡市博物館北口」から徒歩5分
     「福岡市博物館南口」から徒歩5分
◆車 駐車場あり(無料)

写真はOKのところと不可の場所があります。係員さんが教えてくれます。

混雑状況

休日の13時頃に訪問。

駐車場は8割程度埋まっていました

チケットの当日売り場は並んでいませんでしたが、入場制限がかかっていて40分程度並びました

一人で行く場合は入場の列に並ぶ前にお手洗いを済ませておいたほうが良いです。

会場内にお手洗いはなく、再入場不可。入場するとトイレに行くことができなくなるので小さなお子様は注意。

原画が好きな人におすすめ

入場チケットと、好きな柱のカードを交換することができます。

会場内に、カードを置くと柱からの言葉を聞くことができる場所があります。

柱について詳しく知ることができます。柱ファンはかなり楽しめると思う。

それぞれの柱の日輪刀を握ることもできます。特に並ぶことなく握れました。

持ち上げることはできません。ただ握るだけ。

最後に、無限城での没入体験があります。ブースに入ると壁や床に映像が流れて、無限城を落ちていく没入体験(動画・写真不可)

かなり楽しみにしていた体験ですが、ユニバのハリー・ポッターと比べると全然です(当たり前か・・・)

あまり期待せず、少し楽しめたらいいな。くらいで体験すると良いと思います。

出口前にグッズ売り場があり終了。

私たちは1時間程度で見終わりましたが、じっくりと原画を見てまわれば2時間程度は楽しめそうです。

楽しかった鬼滅の刃展

駐車場も無料で大きくて綺麗な博物館!初めていきましたがとても楽しかったです。

7月12日〜 呪術廻戦展が始まります。子どもたちが行きたいと言えば行ってみようかな。

鬼滅の刃展の後は、直方のびっくり市まで行きました。下道で1時間40分程度、途中にある犬鳴ダムへ。

私も息子も清水崇監督の映画が好きなので(犬鳴村おもしろかったー)犬鳴ダムにちょっとテンション上がりました。

夕方5時頃にびっくり市に到着しましたが、焼き鳥まだまだたくさんありました!

大きくて1本139円。めちゃくちゃ安い。

ビビンバはごはんたっぷりで600円。息子と分けましたが、かなりお腹いっぱい。買った焼き鳥も食べるなら2人で1個くらいがちょうど良い。ただ、お肉が全然入っていなかったので、次はカルビ入りにしよう。

楽しかった〜。次は天神で娘とカフェ巡りしたいけど… 誘ってもついてきてくれません。さみしい。

\\コメダやサンマルク、いろいろあるよ!//

お買い物はハピタス経由でさらにポイントゲット!

株ブログはこちらから♪

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする