値段調査!Aプライスの米やお肉(トーホー株主優待)

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、優待株が大好きな主婦です。
毎日優待ご飯

今日ご紹介する優待株はこちら

【8142】トーホー

物価高!!!

とにかく高い。何もかも高い。ずっと義実家からお米を貰っていた我が家も、米高騰&完売でついに援助なしに。

友人たちも続々と、実家の知り合いの農家が辞めるから等で米の援助がなくなる家庭が増えています(田舎は親から食材の援助を受けている家庭ばかりです)

Aプライスで米価格調査&お買い物。優待券も使いました。

\\購入品はこちら//

2025年3月
参考価格(2025年3月)
  • アジフライ(60g✕10枚)特売…786円
  • 生クリーム…343円
  • 牛乳…235円(オフシール-20円)
  • 国産豚小間切れ(1kg)…961円
  • バナメイむきえび(1kg)…2030円
  • 木綿豆腐…81円(10%オフ)
  • 国産鶏むね肉(2kg)…1145円✕2袋

合計 6771円(優待券6枚利用-600円) paypay払い6171円

アジフライは中国産で迷いましたが、試食販売をしている店員さんがとても感じの良い人だったので買っちゃいました。薄衣で味はとっても美味しかった!

国産豚小間は安いのでリピしてます。脂が多いのでメインにするには微妙ですが、カレーや豚汁、ごぼうと甘辛く炒めたりとバラ凍結で使いやすい。

鶏胸肉はブランド肉で安くて本当にキレイ。他の安売り胸肉もありますが、血合いや皮が多かったりと使いにくいので現在はAプライスのものばかり購入しています。4kg購入で、3kgくらいは鶏ハム用で残りは夕飯のチキン南蛮にします。

バナメイむきえびは初購入!エビ嫌いの娘が、最近エビが好きになったというので購入してみました。ガーリックシュリンプ作ります。

育ち盛りの子どもたち&筋トレ夫がいるので、肉や魚、豆腐等タンパク質は絶対に不足しないよう気を付けています。副菜にもお肉なんかを使って、こまめにタンパク質補給。それでも少食の娘は足りていないだろうから、困ったものです。

お米ですが、島根県産きぬむすめが10kg8000円弱で最安値、他は税込み8500円〜9000円くらい(10kg)ですね。非常に高い。

今回、知人からかなり安くお米を購入することができましたが(30kg9000円程度)次も購入できるかわからないので、私の米の量を減らしています。
ちょうどダイエットしたかったので、米は1日1食、他はオートミールや麺を食べています。

朝食用の食パンは自分で焼いています。

cotta(優待利用)のこのミックス粉はかなり美味しい!1袋360円と高いので、アウトレットに出たら大量購入。

今回も期限が近くてセール、優待割引も利用して1袋60円程度で購入できました。

週末に両親用1斤✕2本、友人用1斤、家用3斤(合計週6斤)焼くのであっという間になくなりそう。

普段はイーグルで作っているので、1斤80円程度かな?強力粉も値上がりしていますが、食パンを買うよりはかなり安くすんでいます。

食パンは一気に焼いてスライスして冷凍しています。
1斤を8等分くらい(厚切り)なので、1枚10円もしないくらい。最近の朝食は食パンが多いので、米を食べるよりも節約になっています。

ちなみに今回のトーホー優待ですが、権利最終日に購入、指値をしていたらその日に+5000円(優待券と同額)で売れてしまったので権利取得はなしです。

利益が出たので嬉しいような、優待が欲しかったような… 

銘柄情報

※2025年3月21日終値

株価3,520
配当150
配当利回り4.26%
権利確定月1月末
卸売業業務用食品卸大手。西日本地盤、食材店「Aプライス」展開。
業種食品

優待内容

権利確定月 1月末

A〜Dコースの中から1点選択

スクロールできます
株数A社会貢献への寄付B①買い物割引券(100円)C①+②D②トーホーセレクト商品
100株以上1,000円50枚
200株以上
(継続保有1年以上)
2,000円200枚①100枚+②トーホーセレクト商品
400株以上
(継続保有1年以上)
4,000円400枚①200枚+②トーホーセレクト商品

いつ届く?権利落ち株価は?

貴重な1月末権利優待です。

スクロールできます
権利月案内到着優待到着有効期限権利落ち株価
2024.1月末4/36/25翌6/302770(-58)

2024年1月末権利

優待案内

  • 優待案内到着日 2024年4月3日
  • 申込期限 2024年5月10日(ハガキorネット)

100株

100株保有なのでセレクト商品を選ぶことはできません。

100株は寄付コースか割引コース。私はもともとお買い物割引券が欲しかったので割引券にしました。

優待到着

  • 到着日 2024年6月25日
  • 有効期限 2025年6月30日

100円券✕50枚(5,000円分)

※1000円のお買い物につき100円券を1枚使用可

50枚使おうと思ったら、5万円分のお買い物ですね。

50枚を使い切るなら、月4〜5枚使用。月4000円〜5000円のお買い物

株主数(四季報3集)

株価が順調に上がっている銘柄は、株主も増えてるところが多いです。

ただ、急激に株主が増えたら優待コストも気になってくるので株主数は定期的にチェックしています。

スクロールできます
株主数四季報コメント
20209,856A-プライスは期初の客数減少が響き軟調。減益続く。税負担重い。
20219,447給食や社食など、安定需要見込める分野の営業注力。
20229,823増配。
20239,776A-プライス好調。21期ぶり最高純益。連続増配。
20249,526Aプライス新店3。今後はM&Aも積極検討。増配。

Aプライスで食費節約!

Aプライスはアプリ会員登録がお得。※無料

毎月5%OFFクーポンが発行されます。たまに10%OFFクーポンが発行されるのでかなりお得にお買い物ができます。

クーポンの他に、ポイントが貯まったりデジタルチラシを見ることができたりと使いやすいアプリです。

業務用の塊肉も多いので、子どもたちがもっと食べるようになったら買いに行きます。

私が行く店舗は、賞味期限が近いものがたまに信じられないくらい安く販売されているので、掘り出し物を探すのも楽しみですね。(過去にはピータン約1000円が約100円で買えました)

食材の参考価格

2024年

国産鶏ミンチ1kg1166円、味付け揚げ40枚入592円→期限近いので割引474円

→5%アプリクーポン+優待券でさらに安くなりました。(5%アプリクーポンと優待券は併用可)

鶏ミンチ500gを使って鶏そぼろ。子どもたちの朝食用。食が細いので、ごはんと目玉焼きだと多すぎると言われ、最近はそぼろごはん・フルーツ・ヨーグルト・冷凍ブルーベリーに落ち着いています。

鶏そぼろも買うと高くてちょっとしか入っていない。家で作れば国産鶏・てんさい糖と添加物が少なく美味しいお砂糖で作れて安い。調味料と一緒にフライパンで煮詰めるだけなのでとっても簡単です。

味付け揚げはかなり便利!うどんに乗せたらきつねうどん。あとはいなり寿司にも。小分けにラップに包んでジップロックに入れて冷凍しておけば長持ちします。

自然解凍で酢飯を詰めるだけでいなり寿司ができるので、お惣菜でいなりを購入することはほとんどないかな。

2024年7月

酢飯を作るのはこちらのだしまろ酢を愛用。酢物作るときにもこれ1本で味付け。他の調味酢よりも甘さと酸味が控えめですごく美味しい。

義両親がよく急に刺し身を持ってきてくれるのですが、そんな時もこのお酢でさっと酢飯を作って手巻き寿司にします。絶対に在庫をきらさないよう、常に1〜2本は未使用のものを常備しています。


アルファベットパスタ(約200円)見つけました!

子どもたちの大好きな給食メニュー、ABCスープを作るのに使っています。

2024年4月

※当サイトは特定の銘柄を推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。

\\お役に立てたら応援クリックお願いします//

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

\\株主優待を探すならこの本!//


メインは楽天証券。現物手数料無料コースあります♪

お買い物はハピタス経由でさらにポイントゲット!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする