【8125】ワキタの株主優待!ホテル優待券と使い方(2024年2月末権利)

※アフィリエイト広告を利用しています

よってぃー

優待株が大好きな主婦です♪投資歴16年になります。
届いた優待・大好きなキャンプやお得活動を記事にしています。

.・。.・゜✭・.・✫・゜・。.

メインは楽天証券を利用。取引手数料無料!

投資信託も楽天証券で積立しているので、毎月投資信託利用特典分として楽天ポイントも追加で貰うことができています。

.・。.・゜✭・.・✫・゜・。.

\\楽天最強プラン//

.・。.・゜✭・.・✫・゜・。.

\\楽天の上半期ランキング!//

.・。.・゜✭・.・✫・゜・。.

↓今日の優待株はこちら↓

【8125】ワキタ

2023年10月に株主優待新設をしたワキタ!

ホテル優待券だったのでさっそく取得してみました。

目次

基本情報

※2024年5月27日終値

株価1,586
配当70
配当利回り4.4%
権利確定月2月末
卸売業大阪本拠の機械商社。土木建設機械の販売・レンタル主力。
業種建設農業機械・産業車両

優待内容

権利確定月 2月末

ホテルコルディア利用券

100株以上10,000円分
300株以上30,000円分

優待関連IR

2023年10月6日 株主優待制度の新設に関するお知らせ

2024年2月末権利

優待券

  • 優待到着日 2024年5月27日
  • 有効期限 2024年6月1日〜2025年5月31日

300株 30,000円分

\\利用方法はこちら//

ワキタのHPにも利用方法・注意事項あります↓↓

ざっとまとめると↓↓

  • 公式HP・その他予約サイトでも利用可能だが「現地で支払い」する必要あり
  • 額面以上の支払いがある場合、クレジットカード等利用可能
  • レストランでの利用不可だが、朝食付きプランでは利用可能
  • 転売不可

今回は300株なので、30,000円分の優待券となります。

さっそく、家族4人(大人2・中学生1・小学生1)での宿泊料を調べてみましょう!

ざっと調べただけなので、正確な情報は各ホームページで確認してください。

夏休みの平日!7月30日(火)〜31日(水)の1泊2日で調べてみました。できる限り安いプランで。

※家族4人の合計金額。小学生料金の設定なし※

ホテル名公式HP(Web会員)じゃらん楽天トラベル
ホテルコルディア大阪39,456(ダブル・早割)55,24851,746
ホテルコルディア大阪本町31,388(ダブル・ショートステイ)41,30035,062

公式HPが1番お得ですが、じゃらん等はクーポンを狙うと同じくらい安くなりそうかな?

家族4人分だとけっこう高くなるな〜。優待券30,000円分だと足りないですね。土日でもそんなに大きく値上がりすることはないですが、夏休み以外の平日はもっと安く泊まれそうです。未就学児なら添い寝無料になります。

宿泊先の検索はこちらから↓↓

宿泊予約

娘の夏休みの部活の予定がざっくりですがわかったので宿泊予約をしました。

6月下旬に予約しました。クーポン・プランによって宿泊料金は変動するので、最新情報はご自身でお確かめください。

日程は決まったので、楽天・じゃらん・公式HPで値段を比較したところ、楽天月末セール&5のつく日クーポン&ポイントバックで楽天が一番お得でした。

ホテルコルディア大阪で宿泊予約

ダブル2部屋素泊まり(大人4人分)で29,500円でした。

優待券以内に収まり一安心。宿泊料金はクーポンや日付でかなり変動があるので、いろいろなサイトを比較すると良いですね。

夏休みの旅行が楽しみです。

議決権行使

揉めてるんですか?ってくらい、取締役会の反対が多いです。

株主数(四季報3集)

スクロールできます
株主数四季報コメント
20203,633名ホテル事業苦戦も不動産安定。会社計画過大。
20213,393名不動産安定。33円配復元。
20223,380名不動産安定。新規案件拡大。連続増配。
20233,219名不動産は微増。連続営業増益。5円増配。

※当サイトは特定の銘柄を推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。

\\楽券おすすめ//

。⁺ ˖˚ ◌ ⑅ ˚₊ ◌ ⁺⑅ ˚ ◌”◌ ⁺ ˖˚ ◌ ⑅

\\冷凍庫にあると便利な冷凍餃子!//


6月発売の四季報、届きました↓


メインは楽天証券。現物手数料無料コースあります♪

お買い物はハピタス経由でさらにポイントゲット!

株ブログはこちらから♪

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次